留学中にできる「オンラインバイト」を厳選!海外のどこからでもお金を稼ぐ方法

留学中にできるオンラインバイト

この記事には、プロモーションリンクが含まれています。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。

悩んでいる人

・ 留学中にお金が足りなくなって辛い。。。

・ 留学先からでもできるお金の稼ぎ方を知りたい!

・ 未経験におすすめのオンラインバイトを教えて!


といった「お悩み」を解決します!

この記事で分かること
  •  留学中にできるおすすめのオンラインバイト8選
  •  各バイトの特徴・メリット・デメリット
  •  気になるバイトの始め方


この記事では、留学先で自由に使えるお金を増やしたい方に向けて、

ネット環境さえあれば、登録から業務までマルっと全てをオンラインでできるバイトを紹介します。


\ こんな人におすすめ /

✔ 留学先で勉強しながら月3万円のお小遣いを自分で稼ぎたい

✔ 旅行やカフェ・レストラン巡りなど、留学先でできる経験を増やしたい

✔ 留学に慣れてきたから、職務経験も積んでおきたい



この記事を書いた人

boney b
Boney B

☑ 海外在住歴18年目
☑ アメリカ企業で働きながら副業を始める(ブログ・Webライティング・翻訳)
☑ 完全在宅ワークで生計を立て始める(在宅ワーク歴5年目)
☑ 中国移住に向けて、日本語教師資格取得



留学先でバイトできない学生がお金を稼ぐ方法

留学先でバイトできない学生がお金を稼ぐ方法


留学前に十分な費用を準備していても、いざ現地で生活してみると、「お金が足りなくて困った」という経験ってありますよね。


日本ならば、すぐにバイトを見つけることもできますが、海外ではそういうわけにもいきません。

  • 自分の語学レベルでできるバイトが見つからない
  • そもそもビザの関係上、現地で働けない


悩んでいる人

お金はどんどん減っていくのに、お金を稼ぐことができない。。。


こんな状況では、お金に対する不安がどんどん大きくなり、勉強したり遊びに行ったりするのも楽しくなくなります。(実体験)


そんな時に試してみたいのが、オンラインバイト


オンラインバイトなら、ネット環境さえあれば、海外のどこからでもお金を稼ぐことができます!

ボニービー

自由に使えるお金が増えれば、できることも増えるし、何よりお金に対するストレスが減るのがありがたい!


国によっては、日本のバイトだとしても働くことを認めていない所もあるので、注意してください。

留学生におすすめのオンラインバイト【完全在宅】

留学生におすすめのオンラインバイト【完全在宅】


オンラインバイトは、空いている時間に自分のペースで進められます。


そのため、留学生の本分である「勉強」の負担になりにくい点がメリットです。

クラウドソーシング

オンラインバイト未経験者に、まずおすすめしたいのがクラウドソーシング。


私が、Webライティングや翻訳の仕事を初めて依頼されたのも、全てクラウドソーシング経由でした。


初心者にクラウドソーシングをおすすめする理由は、

  • 仕事を受注するプラットフォームがすでにできている
  • 仕事の種類が豊富
  • 「未経験者OK」の仕事が多い

からです。

ボニービー

色々な種類があるから、どんな仕事が自分に合っているのかを見極めるのにも便利だよ。


クラウドソーシングの求人サイトへの登録&仕事の応募は、ほぼ全て無料で行えます。


報酬が発生した場合にのみ、手数料として何%かを引かれますが、初期費用0円で始められるので、初心者でも安心して始められます。


クラウドソーシングの始め方

案件の種類や数、報酬額がそれぞれ異なるため、複数のサイトに登録して仕事を探す方が、条件の良い案件を見つけやすいです。

クラウドワークス 【初心者におすすめ】

クラウドワークス
クラウドワークス


クラウドソーシングの求人サイトの中でも特におすすめなのが、日本最大級のオンラインお仕事マッチングサイトクラウドワークス 」です。


データ入力やWebライティングなど、初心者でも始めやすいお仕事が200種類以上揃っています。


わたしが在宅ワークの依頼を受けたのも、ほとんどがクラウドワークス経由でした。


クラウドソーシングで仕事を始めようと思ったら、絶対に外せない求人サイトです。

ボニービー

わたしも在宅ワークを始めた当初から5年間ずっとお世話になっているよ。

\ わずか約30秒で会員登録完了! /

ランサーズ

ランサーズ


クラウドワークスと並んで、クラウドソーシングサービスの代表的な存在となっているのが「ランサーズ」です。


350種類以上ある仕事のカテゴリーの中から、自分ができそうな案件を選んで応募できます。


ライティングやアンケート、データ入力といった仕事もありますが、Webデザイン・制作、システム開発などの専門的な案件に強いです。


ランサーズではランク認定制度があり、ランクがアップすると仕事が受注しやすくなったり、好条件の仕事を依頼されたりするため、モチベーション維持に繋がります。

\ 30秒でカンタン無料登録! /

Webライティング

Webライティングは、初心者でも始めやすい在宅ワークです。


それだけでなく、慣れてくればスキルアップ&報酬アップも可能なため、将来的にも長く続けられる仕事となります。

私の場合、文字単価は(多分)0.7円程/1文字から始めて、1円→1.5円とアップしました。

また、専門的な内容の記事では、1記事(約3,000文字)4万円といった依頼もありました。

ボニービー

私が今やっている在宅ワークの中で、収入の割合が一番高いのが「Webライティング」だよ。



海外旅行や留学経験など、留学生が書きやすい記事の作成を依頼している案件もあるので、一度どんな仕事があるのかを確認してみましょう。

翻訳

海外生活が長くなり、現地の言葉に自信がついてきたら、翻訳をアルバイトとして始めてみましょう。


翻訳と言うと、専門的な知識が必要な難しい仕事だと思われがちですが、

  • 外国語でのメールの返信
  • 短い文章の翻訳作業


など、未経験者でも始めやすい案件が意外と沢山あります。


翻訳の仕事に興味がある方は、簡単な案件から始めて、経験を積んでいくのが大切です。


翻訳作業は、外国語の勉強ともなるので、留学の本分である「勉強」を重視しながら、お金を稼ぐことができます。

ボニービー

翻訳は、経験をしっかりと積んだら、本業としても続けられる仕事だよ!


翻訳の始め方

クラウドワークス 【初めて翻訳をする方におすすめ】


クラウドワークス 」には、翻訳・通訳というカテゴリーがあり、


英語の他に、中国語・ロシア語・タガログ語・アラビア語・韓国語など、さまざまな国の言語を翻訳する求人が日々募集されています。


翻訳であれば、長期案件を任せられる可能性も高いでしょう。


初心者でも仕事の依頼を受けやすいので、経験を積むために、どんどん応募してみましょう。

\ わずか約30秒で会員登録完了! /

アメリア 【本格的に翻訳家を目指す方におすすめ】

アメリア


翻訳に特化した求人サイトの「アメリア 」は、求人情報を教えてくれるだけでなく、翻訳家になるためのキャリアを1からサポートしてくれます。


未経験でも応募可能な求人もあるので、思い切って挑戦してみましょう。


入会金と年会費がかかりますが、本格的に翻訳家を目指したい方は、「アメリア」でサポートを受けながら、しっかりとキャリアを積んでいくと良いでしょう。

日本語教師

語学力を活かせる仕事は、翻訳や通訳だけではありません。


日本人としての強みを最も活かせるのが、日本語教師です。


もちろん、日本語の文法や単語などをしっかりと教えられる方が良いですが、

中には、「ネイティブと日本語で会話をしたい」という目的で、日本語教師を探している外国人も沢山います。

ボニービー

まずは、簡単な日常会話をしたい外国人を対象として始めて、雰囲気を掴んでみるのがいいよ。



一度教え方のテンプレートを作ってしまえば、ずっと使いまわすことができるので、便利です。


留学後に外国で暮らした経験を活かしながら、手に職を持って働きたい方には、ぴったりのアルバイトです。

情報発信

悩んでいる人

自分には何も発信する事なんて無いよ。。。


と思うかもしれませんが、海外で生活している人の「生の声」は、意外と需要があります。

  • 留学前に準備しておくべき事
  • 海外での友達の作り方
  • 近所のお洒落なレストラン
  • 週末に行った旅行


などなど、海外在住者はネタが尽きません。


ブログやYouTube、SNSで、このような現地での生活に関する情報を発信しながら、広告を貼っておけば、思い出として形に残せるだけでなく、ちょっとしたお小遣いにもなりますよ。


ただし、収益化するまでに時間がかかるので、すぐにお金が欲しい方にはあまり向いていません。

  • ライターとしての職務経験になる
  • 読んでもらえる喜びを感じられる
  • 将来的に不労所得を目指せる


といったメリットもあるので、働いた分だけお金を貰える「クラウドソーシング」と同時並行で始めてみるのがおすすめです。

写真販売

旅先で出会った綺麗な景色や、日常の一コマなど、スマホでよく写真を撮りますよね?


実は、素人が撮った写真でも、サイトに載せたら簡単に販売することができます。


販売価格は低く、ダウンロードされなかったら収入になりませんが、


何気なく撮った写真をサイトに載せているだけで、将来不労所得になる可能性もあります。

ボニービー

簡単にできてリスクもないなら、やってみて損はないよね。


写真販売の始め方

PIXTA

PIXTA


写真だけでなく、音楽や動画の素材まで扱っている「PIXTA」は、国内最大級のストックフォトサービスです。


プロ・アマチュア問わず、会員登録を行えば、誰でも写真をアップロードして販売できます。


登録は、トップページの「クリエイター会員登録」から行えます。

留学生におすすめのオンラインバイト【半在宅】

留学生におすすめのオンラインバイト【半在宅】


完全在宅のように、1~10まで全てをオンライン上で行うことは出来ませんが、

半在宅の仕事も自分のペースで進めることができるので、留学生でも無理なく始められます。

ボニービー

ショッピングや人と話すのが好きな人には、これから紹介する半在宅のアルバイトの方が向いているかも!

日本向けせどり

海外で生活していると、現地の小物や日用雑貨など、素敵な商品を見つけることってよくありますよね。


このように日本で売れそうな商品を見つけたら購入し、それよりも少し高めの値段にして販売することで、収入が得られます。

ボニービー

海外の商品を購入したいけれど、買い方が分からない人に向けて、代わりに購入して発送してあげる感じだね。



海外で生活している留学生がせどりのアルバイトに向いている理由は、以下の点です。

  • 日本には無い商品にアクセスしやすい
  • 海外ブランドが人気なため、需要がある
  • ブランド品を安く手に入れられる
    (特に、ヨーロッパ在住や近くにアウトレットモールがある場合)


ボニービー

中国人の友達は、せどりだけで月30万円程の売り上げを毎月出していたよ。



売れる商品を見極めたり、出品・配送作業などの手間がかかるため、このような作業が面倒に感じる方には向きませんが、

普段からショッピングやトレンドを読むのが好きな方にはおすすめです。


最近では、無料で商品を出品できるサイトもあるので、登録さえすれば、誰でもすぐにせどりを始められます。


無在庫OKのサイトを選べば、注文が入ってから買い付けを行えるため、赤字の心配もありません。


日本向けせどりの始め方

BUYMA

Buyma


海外の商品を個人で出品したい方は、「BUYMA」がおすすめです。


BUYMAは、登録・出品にお金がかからず、無在庫OKのサイトなため、リスク無しで始められます。


困った時にはすぐに相談できるサポート体制も充実しているので、初心者の方でも安心してできるでしょう。

クラウドワークス

クラウドワークス


せどりや転売の経験がなく、初めから個人で出品するのは不安だという方は、「クラウドワークス 」で、せどりのお仕事を体験してみましょう。


クラウドワークスでは、「海外在住スタッフ募集」「商品の買い付け・発送スタッフ募集」といったキーワードで、せどりの求人が掲載されています。


依頼者の指示に従えば良いだけなので、初心者でも迷うことなくできちゃいます。


せどりの仕事が自分に合っているのかを確認するためにも、個人で出品する前に、一度クラウドワークスでせどりの仕事を体験してみましょう。

\ わずか約30秒で会員登録完了! /

ツアーガイド

海外での生活に慣れてきたら、「現地の人だからこそ知っている穴場」を紹介するツアーガイドとして働くこともできます。


ガイドブックに載っているような定番観光地ではなく、

  • 地元の人が通うレストランやバー
  • 隠れ家的な雑貨屋さん
  • 日用品を安く買えるマーケット

など、有名ではないけれど味のあるお店を紹介するツアープランを作って販売してみましょう。


もちろん有名な観光地を一緒に回って、通訳や予約、送迎など、こまごまとしたサポートを行うのでもOKです。

ボニービー

特に旅行が好きな人は、楽しみながらアルバイトできそうだね!



ツアーガイドの始め方

実際にツアーガイドとして働いている人たちが、どんなプランやサービスを提供しているのかを見てみるとイメージが掴みやすいです。

ツアーガイドを募集しているサイト(↓)で確認してみてください。

ロコタビ

ロコタビ


ロコタビ」は、現地在住日本人と海外を旅したい人を繋げてくれるサイトです。


世界2767都市の現地在住日本人が登録し、その土地ならではのツアーを組み、旅行者に提供しています。


ツアー以外にも、空港送迎・留学相談・現地視察など、アイディア次第で色々なサービスが販売できます。

ココナラ

ココナラ


自分の得意なことを出品できる大手スキルマーケット「ココナラ 」では、より具体的なツアー内容を組んで、個人で自由に出品できます。


190万人のユーザーがいるため、イチから集客する必要がありません。


ツアーガイドの他にも、現地にいる間の通訳、買い物代行など、今回紹介したほぼ全てのアルバイトの内容を出品できます。

留学中にできるおすすめのオンラインバイト 【まとめ】

今回は、留学中にできるオンラインバイトを8つ紹介しました。

留学先でお金が足りなくなると、留学生活を思いっきり楽しめませんよね。

お金に対するストレスが少しでも無くなるように、今回紹介したバイトをぜひ試してみて下さい。

留学中にできるオンラインバイト
  1.  クラウドソーシング
  2.  Webライティング
  3.  翻訳
  4.  日本語教師
  5.  情報発信
  6.  写真販売
  7.  日本向けせどり
  8.  ツアーガイド

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.