この記事には、プロモーションリンクが含まれています。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。
今回の記事は、
- 留学してみたけれど、思ったよりお金が必要だった
- 留学先の生活費を一部だけでも自分で工面したい
- もう少しお金があったら留学生活をもっと楽しめるのに
という悩みを持ったあなたに向けて、
私が留学先で実際にやっていた、留学中のお金の稼ぎ方6つをそれぞれメリットとデメリットを併せて紹介します。
いろいろと説明を聞く前に、6つの稼ぎ方のなかで、1番稼げた方法を知りたい!
という方には『クラウドソーシング』がオススメ!


わたしの場合、留学中は月1~2万円、留学後の現在は、片手間で月5万円程稼げています。
- データ入力
- ライティング
- 翻訳
など、250種類以上のお仕事カテゴリーがあるので、初心者でも始めやすい職種が沢山あります!
無料登録をして、できそうなお仕事がないか探してみましょう!
執筆者紹介

目次
留学中にお金を稼ぐ方法6つ

1.クラウドソーシング
アルバイトやインターンシップのように現地で働くのが難しいなら、
インターネット上で日本から業務を委託して報酬を得る「クラウドソーシング」がおすすめです!
私が留学中にお金を稼いだのもほとんどがクラウドソーシング経由でした。
日本にいなくてもできる案件が多いため、海外在住の留学生でも簡単に始められます。
例えば、
- データ入力・文字入力
- ライター
- テープ起こし
のような業務は未経験であったとしてもできる仕事です。
- 翻訳・通訳
- プログラミング
- ロゴデザイン・イラスト制作
などのスキルが必要となる仕事は単価が高いので、学業の傍らガッツリと稼ぐことができます。
- 自分のタイミングで仕事ができる
- 自分の持っているスキルを活かせる
- 少額でも安定した収入が見込める
- 日本で銀行口座を作る必要がある
私はアメリカ留学中、ライターの仕事(長期継続契約)と翻訳の仕事(単発)を掛け持ちで行っていました。
コツコツと頑張れば月に数万円ほどの収入は安定して稼げるようになります。

月数万円を自由に使えたら、現地で経験できることがもっともっと増えるね
他にも、自分のタイミングで仕事を受注できるのがクラウドワークスの一番の魅力です。
お金を稼ぎたいと言っても、せっかく海外にまで来ているのだから学生の本分である勉強は怠りたくありませんよね。
特にテスト期間など勉強に集中したい時は、受け持つ仕事の量を減らせば学業との両立もできちゃいます!
最近では、場所や時間にとらわれない仕事が人気です。
インターネット上で仕事をする経験を積んでおけば、長期休暇や卒業後でも継続的に在宅ワークからの収入を得られるようになります。
- 日本最大級のオンラインお仕事マッチングサイト(おすすめ!)
→ CrowdWorks - フリーランスや在宅ワーカーが数多く活躍中
→ ランサーズ - 自分の得意なことが出品できるスキルマーケット
→ ココナラ

私が受け持った仕事のほとんどが「CrowdWorks」経由だったよ!
2.ポイ活
“インターネット上でお金を稼ぐイメージが湧かない人”や”最初から誰かを相手にして仕事を受注するのには抵抗がある人”は、「ポイ活」から始めてみましょう!
隙間時間にちょっとしたことをやることでポイントを貯められ、貯まったポイントは現金や電子マネーに替えられます。
- 隙間時間を有効活用できる
- 誰でも手軽に始められる
- スキル・知識が不要
- 得られるポイントが少額な作業が多い

「ポイ活」一択ではなく、他の方法と併せて使うのが効果的!
- 動画・広告を視聴する
- サイトへログインする
- ゲームをクリアする
- アンケートに回答する
- ポイントサイト経由で購入する
各作業で得られるポイントは少額ですが、
暇な時間にゲームで遊んだりアンケートに回答したりするだけで、その行動がお金を稼ぐのに繋がっているのは魅力的ですよね。
特に定期的に飛行機に乗ることが多い留学生の場合、
ポイントサイト経由で「航空券」の購入を行うとポイントがドンドン貯まっていきます!

ポイントやマイルが貯まれば、お得に日本へ行ったり来たりできちゃうね
毎日のコツコツとした作業が苦手な方も、一時帰国時のお供としてポイントサイトに無料登録をしておきましょう!
海外在住者でもできる上手なポイントの貯め方を紹介している記事もあるのでぜひ読んでみてください。
3.アルバイト
学生がお金を稼ぐ方法として真っ先に思いつくのが「アルバイト」ですよね。
海外でも留学生をアルバイトとして雇ってくれるところは沢山あります。
特に、
- 日本食レストランのウェイター
- カフェのスタッフ
- 日本語教師
- ベビーシッター
としての需要は高く、中には留学費用のほとんどをアルバイトで稼いだお金で賄っている人もいるほどです。
- 現地通貨でお金を稼げる
- 生きた英語に触れられる
- 学んだ英語をアウトプットできる
- 海外で働いたという経験を得られる
- 学業との両立が難しい
- 友達と過ごす時間が削られる
このように現地通貨でお金をもらえて英語の勉強にもなるため、とても魅力的なお金の稼ぎ方です。
しかし残念なことに、留学生としてバイトができるかどうかは、留学している国や持っているビザの種類によって異なります。
私の場合、アメリカ留学中にお金が必要になったのですが、
アメリカでは、キャンパス内以外でのアルバイトを認めていないのでこの方法でお金を稼ぐことはできませんでした。

アメリカ留学をしている人は、次に紹介するインターンシップがおすすめ!
4.インターンシップ
大学・大学院留学をしている人には、自分の専攻分野に関連したフィールドで働ける「インターンシップ」がおすすめです。
このインターンシップには、無償と有償があるので応募をする際に「お金をもらいながら働けるのか」をしっかりと確認しておきましょう。
しかし、中には有償のインターンシップが周りにない可能性もあります。
お金を稼ぐという目的からは外れてしまいますが、
私の経験上、たとえ無償であったとしても海外での就労経験は積んでおくことを強くおすすめします!

お金は他の方法で稼げば良いさ!
学生時代に行った職務経験がどのように生かされたのかは、「アメリカで仕事探しをする際に気を付けるべきポイント」で詳しく紹介しているので参考にしてみてください。
- 自分の専攻に関連する分野で働ける
- 学校によっては単位が認められる
- 卒業後の就職活動に活かせる
- 無償で働く可能性もある
アメリカの場合だと、F-1ビザを所持している留学生が就学中、又は卒業後に就労できるCPTやOPTと呼ばれるプログラムがあります。
このようなプログラムを利用して海外での職務経験を積んでおきましょう!
CPTやOPTに関してもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
5.日本語教師
日本人としての強みを存分に発揮できるのが「日本語教師」として働くことです。
最近では、”日本語を学びたい人”と”教えたい人”を繋げてくれるサイトが多数存在しているため、仕事探しも問題なく自分でできちゃいます。
「会話」重視で学びたいという方も多いので、日本語が話せれば誰でも日本語を教えられます。
- 日本人としての強みを活かせる
- 異文化交流ができる
- 働き方によっては高時給で働ける
- 生徒を集めるのが最初の頃は難しい
私は、アメリカ留学終了後に日本語教師としての資格を取得したのですが、
それは留学中に外国人へ日本語を教えていた経験から来るものでした。
ネット上で日本語を教える仕事が軌道に乗るまでは、日本に興味のある友達にマンツーマンで教えるのもおすすめです。
お金にならなかったとしても海外での友達作りにすごく役立ちます!
6.ブログ・YouTube・SNS
留学生活の思い出を記録として残せるだけでなく、収益化までできるのが「ブログ・YouTube・SNS」の強みです。
自分の作ったコンテンツに広告を貼っておくだけで広告収入を得られます。
- ストック型で継続的に収益が入る
- 発信する話題が豊富にある
- 思い出として残せる
- 収益化するのに時間がかかる
ブログやYouTubeは、収益化にたどり着くまでに相当な時間がかかります。
そのため、「留学中にお金を稼ぐ目的で何かをしたい」と考えている方には不向きかもしれません。
私としては、そのような方にはブログやYouTube以外の方法でお金を稼ぎ、
留学中は、勉強をしたり友達と遊びに行ったりすることに大切な時間を費やしてほしいです。
ただ、
- 留学する前からブログ・YouTube・SNSなどで自分のコンテンツを持っている
- 収益化は二の次で、留学中の思い出を残したい
という方には、おすすめの方法です。
留学中にお金を稼ぐときに注意したいポイント

優先順位を決める
「留学中にお金を稼ぎたい」と思う気持ちは、私も経験したのでよく分かります。
ただ、留学という貴重な期間は、過ぎてしまっては二度と戻ってきません。
この大切な時間を棒に振らないよう、自分なりに優先順位を決めておくことは絶対に忘れないようにしましょう。
留学している期間全体を通して優先順位を決めておくというよりも、自分のスケジュールに合わせて
- 勉強を頑張る日
- 友達と楽しむ日
- 仕事に集中する日
と決めて、その日ごとに優先順位が高いものを一生懸命頑張ると考えたら良いですよ。

勉強も大事、思い出作りも大事、お金も必要。1つには絞れないよね。
時差・スケジュール管理
特に、クラウドソーシングや日本語教師として働くようになると、誰かを相手にして仕事をするようになります。
その際に気を付けるべきポイントが、時差の確認やスケジュールの管理です。
仕事の納品日は、日本の時間帯に合わせて提出しましょう。
納品日を知らされたら、すぐに時差を計算してスケジュール帳に書いておくのがおすすめです。
また、慣れるまでは仕事を少なめに受け持つようにして、各仕事にどのくらいの時間がかかるのかをまず把握しましょう。
その後で、すでに決まっているスケジュール等を考慮しながら、受け持つ仕事の量を決めていきます。
ストレスを溜めない
やるべき事が多くなると、どうしてもストレスを溜めやすくなりますよね。
ただでさえ慣れない環境の中で生活しているので、些細なことがストレスに繋がります。
お金を稼ぐことも大切ですが、無理して体や心の健康を壊してしまうのでは本末転倒です。
無理のない範囲で、自分に合ったお金の稼ぎ方を探してみましょう。
留学しながらお金を稼ぎたい人へオススメ!
友達と食事に行ったり旅行に行ったりしているとお金がいくらあっても足りませんよね。
留学中にお金を稼げると、気持ちが楽になるだけでなく現地で経験できることもドンドンと増えていきます。
まずは、今回紹介した方法を一通り試してみましょう。
実際にやってみて自分に合った仕事が見つかったら、その仕事に力を入れていくのが秘訣です。
無料で始められるものばかりなので、ぜひ今日から始めてみましょう。
お金を稼ぎたいなら行動あるのみです!!
- クラウドソーシング
- ポイ活
- アルバイト
- インターンシップ
- 日本語教師
- ブログ・YouTUbe・SNS
海外在住者でもできる上手なポイントの貯め方に関してより詳しく紹介している記事もぜひ参考にしてみてください。
>> 海外でもポイ活!おすすめサイト4選と上手なポイントの貯め方
こんにちは、Boney B(ボニービー)です!