新しいことに挑戦する6つのメリット【最初の一歩を踏み出せないあなたへ】

新しいことに挑戦する
Photo by cottonbro from Pexels


この記事には、アフィリエイトリンクが含まれています。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。

ボニービー

こんにちは、BoneyB(ボニービー)です


今回の記事は、

  • 毎日同じことの繰り返し。何か新しいことを始めてみたい

  • 新しいことに挑戦したいのだけれどなかなか最初の一歩を踏み出せない

  • 新しいことを始めたいのに不安な気持ちになる



という悩みを持ったあなたに向けて、

新しいことを自ら始めるのが苦手だった私が、自分の苦手を克服して分かった、新しいことに挑戦した時に得られるメリットを6つ紹介します。

本記事で得られる内容

  1. 新しいことに挑戦する6つのメリット
  2. 最初の一歩をなかなか踏み出せないあなたへ



この記事を読む事で、新しいことに挑戦した時に得られるメリットが分かるようになり、不安な気持ちから前に進めなかった自分を奮い立たせられるようになります

ボニービー

「不安」「苦手」というネガティブな感情を持っている時は、なかなか前に進めないよね

新しいことに挑戦した時に得られる「メリット」を頭で理解する事で気持ちを切り替えてみよう

関連記事
 ✔ 新しいことを始めたいあなたにおすすめする9個のアイディア



新しいことに挑戦するメリット – 私の経験

新しいことに挑戦するメリット 私の経験


新しいことに挑戦する時、損得勘定無しで思い立ったらすぐ行動する人もいれば、頭の中でごちゃごちゃ考えてなかなか最初の一歩を踏み出せない人もいますよね?


私は、断然後者のタイプです。

昔から、

  • 宿題やテスト勉強、仕事など与えられたことに関しては、しっかりと遂行出来るけれど、新しいアイディアを出してそれを自ら始めるのは苦手
  • 何かやってみたい事があり頭の中で色々と考えていたとしても、実際に行動に移すまですごく時間がかかる

という性格でした。


そんな私ですが、約1年ほど頭の中でずっと持ち続けていた「ブログをやってみたい」というアイディアを行動に移したことがきっかけとなり、自分自身において様々な変化をみられるようになりました


そこでこの記事では、どのような変化があったのかを詳しく紹介します


ボニービー

新しいことに挑戦したら、今から紹介するような変化をあなた自身が、自ら感じられるようになるよ!

新しいことに挑戦する6つのメリット

新しいことに挑戦するメリット

1.新しい知識を学べる

挑戦したいと思っている事がどのような物であったとしても、今まで経験した事のない分野で新しいことを始めるとなると嫌でも新しい知識を学ぶようになります


学校で嫌々勉強していたのとは違い、自分が興味のある内容を勉強するのできっと楽しみながら学べるはずです。


知らなかったことが分かるようになったり、1か月前には出来なかった事が出来るようになったり、自分の成長が自然と目につき喜びを感じるようになります


私もブログを始める前までは、

  • SEO対策
  • アフィリエイト
  • ペルソナ設定
  • ライティングスキル

などなど全く意味不明な横文字ばかりでした。

しかし1つ1つ勉強して行く事で、新しい知識が身に付き毎回、「あっ、これはこういう事か。その場合はこうすればいいのか」と「アハ体験」によって脳が活性化されています。

2.資格や技能など実力がつく

1つめの「新しい知識を学べる」というメリットと関連があるのですが、新しい分野に挑戦する事で知識だけでなく資格や技能を身に着ける事もできます


新しいことを学んで個人的に喜びを感じるだけでも十分なのですが、もしその学んでいる内容が履歴書に書けるような資格や技能として認められるのならば一石二鳥です。


最近では学歴よりも実力が重視される傾向があります。


自分の関心がある分野で実力を付けられたら、その実力を仕事としても発揮できるでしょう。

3.人脈を広げられる

新しいことに挑戦する場合は、その分野ですでに結果を出している人達の経験や教えがとても役立ちます。


また、自分と同じように最近その分野に参戦して同じような悩みを持ちながら頑張っている人達との交流から自分1人では気付けなかった内容を学べます。


最近では直接会わなくてもSNS上で繋がることが出来、人間関係が苦手な方も相手が一方的に発信している情報を受け取り活用できます。

4.新しい観点で物事を見られるようになる

私がブログを書き始めて感じた1番大きな変化が、「新しい観点で物事を見られるようになる」という点です。


記事のテーマを見つけようとアンテナを張る事で、今までは気にも留めなかった些細な事に気付くようになり、

YouTubeの動画を見ながらも、

「どのような点がこの動画を面白くさせているのだろう?」

「多くの人が面白いと思う動画にはどのような共通点があるのだろう?」

と考えながら見るようになりました。


このように新しいことを始めると、いつもと全く変わらない生活をしていても物事を見る観点が違ってくるので「新しい考え」「新しい発見」ができて新鮮な気持ちになります

5.自信がつく

新しいことに挑戦すると自分に対して自信が付くようになります。

  • 出来ないと思っていた「苦手」を克服した
  • 新しい知識を学んだ
  • 新しいことに挑戦した時に得られるメリットを実感できた
  • 成功体験を経験した

などの理由から、自分を肯定的に捉えられるようになりその気持ちが自信に繋がります。


そのようなポジティブな気持ちは、他のパフォーマンスにも影響を与えて「正の連鎖」を引き起こすようになります。


関連記事
 ✔ 小さな成功体験を積んでいく目標の立て方

6.他の事にも挑戦できるようになる

5番目の「自信がつく」というメリットの延長線上に「他の事にも挑戦できるようになる」というメリットがあります。


自分に対して肯定的なイメージを持ち、またすでに成功体験を積んでいるので、そのような感情が他の事にも挑戦したいと思い行動に移す活力となります。


私もブログを書き始めて1年くらい経ち大分慣れてきた頃に、会社で外国人に日本の文化を紹介する「Japan Social Club」を立ち上げました


もし、1年前に「ブログを書きたい」という気持ちを行動に移さず新しいことに挑戦するのを諦めていたならば、Japan Social Clubを始める事はありませんでした。


また、たとえ新しく挑戦してそれが続かなかったとしても、1度は、自分が苦手だと思っていることにしっかりと向き合ったのだから、何かしら変化があるはずです。

新しいことに挑戦するメリット – 最初の一歩を踏み出せないあなたへ

新しいことに挑戦するメリット 最初の一歩を踏み出せないあなたへ


どんな内容だったとしても新しいことに挑戦するには、それなりのパワーが必要になります。

  • 新しいことを始めるのが得意なのか苦手なのか
  • 自分に対する自信があるのか無いのか
  • 新しく始めようと思っていることに対してどれくらいの情熱があるのか
  • 時間的・気持ち的・金銭的に余裕がある状況なのかどうか


など、様々な要因によってどの程度のパワーが必要になるのか全く違ってきます。


ある人は、性格上思い立ったらすぐに行動に移す事が出来ます。

またある人は、新しいことを始めるのは苦手だけれどやってみたいという気持ちが強く今回だけは行動に移せたという人もいるでしょう。

仕事で忙しい時には新しいことを始めてみたいと思っていてもなかなか出来なかったけれど、今は前ほど忙しくないからちょっとやってみようかなと、ふと思うかもしれません。


なので、

「自分は、新しいことに挑戦するのが苦手だから出来ないんだ」
と初めから諦めてしまうのはやめましょう。


確かに「苦手意識」は、はじめの一歩を踏み出す妨げになってしまうかもしれません。


しかし、他の要因に対するアプローチを変える事でその「苦手意識」を超えるパワーを作り出す事も可能です。


人によってどの程度のパワーが必要になるのか、どの程度の期間が必要になるのか、どのような準備が必要になるのかは違ってきますが、

「何か新しいことに挑戦する」

という夢は、自分が諦めない限り100%達成出来ます

新しいことに挑戦するメリット – まとめ

今回の記事では、新しいことに挑戦する時に得られる6つのメリットを紹介しました。

  • 新しい知識を学べる
  • 資格や技能など実力が付く
  • 人脈を広げられる
  • 新しい観点で物事を見られるようになる
  • 自信がつく
  • 他の事にも挑戦できるようになる
  • 新しいことに挑戦するのは、自分が諦めない限り100%達成出来る夢



誰でも苦手な物を克服するのは大変です。

だからこそ克服した時には、自分に対して自信が付き、もっと広い世界を見られるようになります。

もし、本当にやってみたいと思えるような物に出会えたのならば、苦手意識で避けてしまうのではなく、努力とタイミングを見計らって挑戦してみましょう!!

関連記事

新しいことを始めたいあなたにおすすめする9個のアイディア

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください