今回の記事は、
- アメリカに来て太った!特に食べる量も増えていないはずなのに何で?
- アメリカにいながらダイエットするってやっぱり大変かな?
- いつも続かなくて悲しくなる。。。続くダイエット方法を教えて!
という悩みを持ったあなたに向けて、
アメリカに来て6キロ太った私が実践し、6.8キロやせる事に成功した「続かない事を前提としたダイエット方法」を紹介します。
- アメリカでダイエットする方法 【結果報告】
- アメリカでダイエットする方法 【アメリカで太る理由】
- アメリカでダイエットする方法 【心得】
- アメリカでダイエットする方法 【実践法】
この記事を読む事で、アメリカにいながら実践できるダイエットの方法を沢山知れて、その中から自分に合った方法を見つけ出すことが出来ます。

続かないと、何でみんなは出来て自分は出来ないんだろうと落ち込むよね
大切な事は、自分に合ったやり方を見つけて、周りと比較しない事だよ
とは言っても、比較して落ち込んでしまうのはよくある事です。
落ち込んだ時にそこで終わってしまったら本当に終了ですが、比較して落ち込む事を通過点と考える事でもっと成長した自分と出会えるようになります!
関連記事
✔ 他人と比べて落ち込むのはダメじゃない!3つのステップでそこから這い上がる方法
目次
アメリカでダイエットする方法 【結果報告】

2016年の9月に渡米してから約4年半アメリカに住んでいますが、その間に増えた体重は6 ㎏、そしてダイエットをする事でそのMaxの時期から6.8 kg減らしました。
出来れば避けて通りたいのですが、ダイエット方法を紹介する記事で結果報告を書かないのは読んで下さる方に申し訳ないので簡単に報告しますね。
2016/9 | 2020/4 | 2020/12 | |
---|---|---|---|
体重 | 52.0 ㎏ | 58.0 kg | 51.2 kg |
ウエスト | – | 73.5 cm | 66.0 cm |
ヒップ | – | 99.0 cm | 94.5 cm |
太もも | – | 60.5 cm | 56.7 cm |
※ 身長は、ここ最近しっかりと測る事が無かったのですが162㎝で変わっていないと思います。
※ アメリカに来る時は、あまり体重や体形を気にしていなかったのでウエストなどの記録がありませんでした。
アメリカでダイエットする方法 【良かった点・もっと改善したい点】
良かった点
- 体重が減り、階段の上り下りや家事など普段から行う活動が楽になった
- ベッドの上で横になっている時間が減った
- 食事や腸内環境など健康に意識を傾けるようになった
- パツパツだったズボンが楽に履けるようになった
もっと改善したい点
- 筋トレやストレッチ、マッサージなどはサボってしまいがちだったので、体重は減ったけれど体型が思ったより変わっていない
アメリカでダイエットする方法 【アメリカで太る理由】


アメリカでダイエットをする方法を紹介する前に、まずはなんでアメリカにいると太りやすいのかを見て行こう
1.カロリーが高い料理が多い
アメリカで太る理由の第一候補として挙げられるのが、カロリーが高い料理が多いという事です。
私も自炊生活なのであまり食べていないと思っていたのですが、仕事で疲れて帰った時や、今日はムービーデーだと何かと理由を付けて近所のマクドナルドやPopeyesでカロリーが高い食べ物を買って食べていた事に気付きました。
自分は食べていないと思っていても、クッキーやアイスなどアメリカならではのハイカロリーな食べ物が知らない間に普段の生活に溶け込んでいる場合があるので注意が必要です。
2.周りに太った方が多い
そして次にアメリカで太る理由として考えられるのが、周りに太った方が多いという事です。
太った人達が周りに多いとその現状に目や脳が慣れてしまい、自分が太った事に気付いてもあまり深刻に痩せなきゃと思えません。
大学でも、普段からしっかりとメイクやオシャレをする学生の方が少なく、授業を受ける時はパーカーにレギンスやジーパンなどラフな格好をしている人たちがほとんどです。
このような環境にいると、お化粧もしなくなり、服もいつも決まったような物になり、体型も気にならなくなってしまいます。
アメリカにいながらそのような環境を脱出するには、日本の雑誌を読むというのも1つの手です。
私は、日本にいる時から雑誌を読まなかったので、ダイエット中はネットでなりたい体型の芸能人の写真をよく見ていました。
アメリカでダイエットする方法 【心得】

今から紹介するのはアメリカでダイエットをする時だけでなく、何か目標を立ててそれに向かって努力する際に支えになる”目標を達成する為の心得”です。
詳しい目標の立て方は、こちらの記事で紹介しています。
関連記事
✔ 小さな成功体験を積んでいく目標の立て方
1.自分に合った方法を見つける
ダイエットや暗記法・勉強法などをネットで検索すると、数え切れないほどの方法が紹介されています。
どれほど有名な人がオススメしている物なのか、どの位の人が実践している物なのかはそこまで重要ではありません。
1番重要なのは、
その方法が自分に合っているのかを自分自身で判断する事です。
私は、ダイエット方法を紹介しているYoutubeの動画も色々と見ながら実践したのですが、可愛いキラキラ系の動画よりガンガンと体を動かして汗を流す動画の方が好きで、効果も実感しました。
また、体重は階段の上り下りによる有酸素運動をするより、お茶を飲んで腸内環境を整える事を重視した時に面白いほどストンと体重が落ちました。
世の中に沢山あるおすすめの中から自分に合った方法を見つける事が目標を達成する近道。
2.完璧主義にならない
目標を達成する為には、完璧主義にならない事がとても大切です。
全てを完璧にやろうとすると、どこかでつまずいて行動を止めてしまいます。
“ダイエットが続かない”という状況も完璧主義から起こります。
そこで、“ダイエットが続かない事を良しとする気持ち”が必要です。
✔ やる気が出なくて昨日筋トレサボった ➔ 今日からまたやればいいや
✔ 筋トレ苦手 ➔ 他のダイエット法を探せばいいや
✔ 昼食で外食して食べすぎた ➔ 夜を減らして半身浴を長めにすればいいや
ダイエットは、所詮なかなか続かない物だと最初から認めてしまいましょう。
認めながらも大切なのは、目標はずっと意識し続ける事です。
私の場合、”50kg台になり、女性らしい体型になる”というのが目標です。
その目標を達成する為に、色々な方法を試してみながら、面倒くさくて最初から続かない方法もあれば、効果を感じて頑張ったけれど途中で止めてしまった方法もあれば、ダイエットを中断していた時期もあり、本当にズボラダイエットです。
それでも約7 ㎏のダイエットに成功しています!
目標を意識し続ける事が大切!
”続ける事”よりも”止めない事”!
アメリカでダイエットする方法 【実践法】

私はダイエットをする時に、
「あるダイエット法を続けたくなくなるまで続けて、もしやる気が起きなくなったら他の方法に変えればいいや。無理なく続けられて自分に合った方法を見つけていこう」
という軽い気持ちを持っていました。
ここでは、私に合った合わなかったに関わらず実践してみた方法をおすすめ順に全て紹介するので、気分に合わせて1度自分で試してみて自分に合う物を見つけて下さい。
また、1回止めた方法もまた気分が乗ってきたら再度始めればOKです。
1.目標を立てる
目標を立てない事にはダイエットは始まりません。
- 何 kgになりたいのか?
- どのような体型になりたいのか?(お腹が割れている/女性らしい体つきなど)
そして、理想の体型の方の写真を日頃から目につく場所に置いておきます。
また体重だけではなく、部位別に理想としているイメージを紙に書きだします。
例えば、今はお尻がボテッと大きいけれど、小さくしてキュっと上がったお尻が良いなどと1つ1つ書いていきます。
2.レコーディングダイエット
レコーディングダイエットは、今ではダイエットの王道です。
そして、私も効果を実感したダイエット法の内の1つです。
やり方としては、朝起きて測った体重と、その日食べた内容を書いていくといういたってシンプルな物です。
しかし、体重の変化が一目瞭然に分かり、無意識のうちに食べている物やそのカロリーなどデータを記録し続ける事で、客観的に太る食生活がどこから来ているのかを見つけられるようになります。
また、無理して食べないようにするのではなく、記録している事から意識を傾けているので、今はやめておこうなどと自発的に食べる物や量をセーブ出来るようになります。
私が使っているのは、「あすけん ダイエット」というアプリです。
体重の変化もグラフで表示してくれて、どんどんと下がっていくグラフを見てモチベーションアップにもなります。

3.腸内環境を整える
体重を落とす際に私が1番効果を感じたのは、腸内環境を整える事です。
便秘気味だった私は、少し食べただけでもずっとお腹が減らずいつもお腹がつっかえている感じでした。
あまり食べていないはずなのに、運動をしているはずなのに体重にもあまり変化が現れませんでした。
しかし腸内環境を整えた事で、便秘が解消され、お腹がしっかりと空くようになり、体重もストンと落ちました。
腸内環境を整える為に行ったことは、
- 中国茶を飲む すごく効果あります!!
- 腸を動かすために朝に果物を食べる (今までは朝食抜きでした)
- 食物繊維の多い食べ物を食べる
:納豆・キムチ・果物・海藻・ヨーグルト・野菜・ゴボウ・こんにゃく・イモ類・豆類・茸
私が実際に飲んだ中国茶の種類と効果は、頑張ってるのに痩せない時の解決法!中国茶の5つの効果を解説で詳しく紹介しています。
4.夜9時前に食事を済ませる
食べる内容や量は全く変えずに、夕食の時間を夜の9時前までに済ませてしまいます。
仕事やその日の予定によって出来ない日も出てくると思いますが、出来る時だけで大丈夫です。
9時以降(自分で決めた時間)は、飲み物以外何も口にしないと決めて実践すると、お腹に食べ物が溜まっていない状態で眠りにつけます。
また、食事をする際に30回噛んでから飲み込むというのもおすすめです。
5.シャドーボクシング・ダイエットダンス
Youtubeで参考にした動画の中で効果を実感できた物にシャドーボクシングとダイエットの為のダンスがあります。
アメリカに来てからは全くやっていなかったのですが、もともと運動は好きだったので体を大きく使って動くこの2つの運動はストレス解消の為にも効果的でした。
ハードな動きが多く、終わった後には汗でびしょびしょになるのですがスッキリした爽快感を味わえるので体を動かす事が好きな方にはおすすめです。
6.足マッサージ
足マッサージは、昔はまって毎日欠かさずやっていた時に物凄く効果が出てびっくりした覚えがあります。
お風呂上りに足の裏からふくらはぎ、太ももとマッサージをする事で老廃物などを流しすっきりとした足になります。
今回のダイエットでは、途中で止めてしまったのですが、昔行って足が細くなった思い出があるので近々また始めようかなと思っています。
7.筋トレ
色々な方の動画を見ながらお腹や足痩せの為に筋トレを頑張ったのですが、なかなか効果を感じられず途中で止めてしまいました。
しかし、現在は体重の減り具合に比べて体型にあまり変化が無いのでもう1度挑戦してみようと思っている所です。
筋トレは、体重の変化より見た目の変化に大きく寄与します。
体重が同じでも、筋肉があるか無いかによって見た目が全く違ってきます。
筋トレ動画は、本当に沢山の方が紹介してくれているので、その中から自分に合ったYoutuberさんや筋トレの情報を探し出して一緒に根気強く続けてみましょう。
アメリカでダイエットする方法 まとめ
今回の記事では、アメリカでダイエットする方法を7つ紹介しました。
- アメリカで太ってしまう理由は、カロリーが高い食事と周りの環境
- 目標を達成する為には、自分に合った方法を見つけて完璧主義にならない事
- 色々なダイエット方法から自分に合ったやり方を実践しながら見つけていく
最近では無理なダイエットや極端な体重が問題になっています。
ダイエットする事がいけない事でもないし、しない事がいけない事でもありません。
自分の心と体、両方が心地いいと思える体重や体型でいられるよう日頃の生活スタイルから振り返ってみましょう。
関連記事
頑張ってるのに痩せない時の解決法!中国茶の5つの効果を解説
他人と比べて落ち込むのはダメじゃない!3つのステップでそこから這い上がる方法
こんにちは、BoneyB(ボニービー)です